10月19日(火)・・・


ステロイドを減薬して1週間・・・。
検査の為、病院にやってきました~



歯茎の色も1週間前と変化なしで濃いピンクです・・・



先週より更に元気になり、病気前と見た目はあまり変わりません。
血液検査の結果待ちのガクブルゲンちゃん・・・


一時はこんな動画を撮る余裕すら(人間が)なかったのですがゲンちゃんが元気になってきてくれて心のゆとりが出てきました・・・


前回数値が上がってるかなぁ・・・と思っていたのですが、まさかの変化なし


悪くなっているわけではないのですが・・・数値があがらないと人間はどんよりしてしまうんだよね・・・。
今回はステロイドを減薬しているし・・・もしかしたら少し下がってしまっているかも???
と思っていたら・・・

なななんと・・・PCV(血球容積)が36.4%・・・


先週の29%から約7%も上がりました~


しかも・・・正常値が37%~なので後少しです・・・


先週まで低かったHGB(ヘモグロビン量)は正常値になりました・・・


お散歩OKになり、「普段通りに生活して大丈夫です」・・・との事・・・


ステロイドを減薬したのに数値が上がっていることから、ステロイドが役割を果たしていないので、今回からステロイドを外し、体調の変化に注意しながら1週間様子を見る事になりましたぁぁぁ・・・


ゲンちゃん・・・良かったね・・・ウルウル
SVで頭ちゃんとお散歩をするゲンちゃんです。
以前と比べるとしっかりした足取りで歩くようになりました・・・


SVから帰ってきたら・・・

皆と一緒にお散歩です・・・


先週まではうんPとチッコをしたらすぐに抱っこだったんだけど・・・

皆と一緒に歩けて嬉しそうです・・・


でも我が家は1時間位散歩するので・・・後半は抱っこ・・・



発病してからほとんど運動していないし、ステロイドの影響でかなり筋肉が落ちたので少しづつ身体を慣らしていこうね・・・


10月26日(火)・・・


ステロイドをやめて1週間・・・。
朝一番で検診にやってきました~



体調の変化は特になかったように思います。
お散歩も抱っこしなくてもほぼ全部歩けるようになりました・・・


ゲンちゃんは体調がよくなり、元気になると病院に来るのが不満みたいです・・・



検査結果待ちの間・・・

ドキドキしているのはゲンちゃんじゃなくて人間のほうだよね~


検査の結果ですが・・・

PCV(血球容積)が40.2%に・・・


先週より約4%あがり・・・正常値になりました~


そして・・・すべての項目が正常値に・・・


ステロイドを止めたのでちょっと心配だったのですが・・・あぁ~良かった・・・


今、免疫抑制剤2種類(アトピカ1錠/日 ミコフェノール酸2錠/日)飲んでいるのですが、アトピカを2日に1回に減薬し、また1週間様子を見る事になりました。
9月24日に病名の確定診断が出て約1か月・・・。

発病してから急激に悪くなり、回復も早かったからか?見た目の変化はほとんどありません。
ゲンちゃんは夏に体調を崩すことが多く、普段は4.2キロくらいの体重を4.6キロまで増量していたこともあり、一番痩せてしまった時でも4.3キロあって普段より重たいくらいでした・・・


最後にSVでダッシュするゲンちゃんをご覧ください・・・


完全に薬を止めて完治するまではまだ少し時間がかかると思いますが、とりあえず一安心できるレベルまで回復することができました。
ご心配頂いた皆様、本当にありがとうございました・・・
このまま良くなってくれますように・・・。
ゲン吉闘病日記は更新回数を減らしつつ続けていきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
↓ 数値が正常値になったゲン吉にポチっとお願いします。

にほんブログ村



ステロイドを減薬して1週間・・・。
検査の為、病院にやってきました~




歯茎の色も1週間前と変化なしで濃いピンクです・・・




先週より更に元気になり、病気前と見た目はあまり変わりません。
血液検査の結果待ちのガクブルゲンちゃん・・・



一時はこんな動画を撮る余裕すら(人間が)なかったのですがゲンちゃんが元気になってきてくれて心のゆとりが出てきました・・・



前回数値が上がってるかなぁ・・・と思っていたのですが、まさかの変化なし



悪くなっているわけではないのですが・・・数値があがらないと人間はどんよりしてしまうんだよね・・・。
今回はステロイドを減薬しているし・・・もしかしたら少し下がってしまっているかも???
と思っていたら・・・

なななんと・・・PCV(血球容積)が36.4%・・・



先週の29%から約7%も上がりました~



しかも・・・正常値が37%~なので後少しです・・・



先週まで低かったHGB(ヘモグロビン量)は正常値になりました・・・



お散歩OKになり、「普段通りに生活して大丈夫です」・・・との事・・・



ステロイドを減薬したのに数値が上がっていることから、ステロイドが役割を果たしていないので、今回からステロイドを外し、体調の変化に注意しながら1週間様子を見る事になりましたぁぁぁ・・・



ゲンちゃん・・・良かったね・・・ウルウル
SVで頭ちゃんとお散歩をするゲンちゃんです。
以前と比べるとしっかりした足取りで歩くようになりました・・・



SVから帰ってきたら・・・

皆と一緒にお散歩です・・・



先週まではうんPとチッコをしたらすぐに抱っこだったんだけど・・・

皆と一緒に歩けて嬉しそうです・・・



でも我が家は1時間位散歩するので・・・後半は抱っこ・・・




発病してからほとんど運動していないし、ステロイドの影響でかなり筋肉が落ちたので少しづつ身体を慣らしていこうね・・・



10月26日(火)・・・



ステロイドをやめて1週間・・・。
朝一番で検診にやってきました~




体調の変化は特になかったように思います。
お散歩も抱っこしなくてもほぼ全部歩けるようになりました・・・



ゲンちゃんは体調がよくなり、元気になると病院に来るのが不満みたいです・・・




検査結果待ちの間・・・

ドキドキしているのはゲンちゃんじゃなくて人間のほうだよね~



検査の結果ですが・・・

PCV(血球容積)が40.2%に・・・



先週より約4%あがり・・・正常値になりました~



そして・・・すべての項目が正常値に・・・



ステロイドを止めたのでちょっと心配だったのですが・・・あぁ~良かった・・・



今、免疫抑制剤2種類(アトピカ1錠/日 ミコフェノール酸2錠/日)飲んでいるのですが、アトピカを2日に1回に減薬し、また1週間様子を見る事になりました。
9月24日に病名の確定診断が出て約1か月・・・。

発病してから急激に悪くなり、回復も早かったからか?見た目の変化はほとんどありません。
ゲンちゃんは夏に体調を崩すことが多く、普段は4.2キロくらいの体重を4.6キロまで増量していたこともあり、一番痩せてしまった時でも4.3キロあって普段より重たいくらいでした・・・



最後にSVでダッシュするゲンちゃんをご覧ください・・・



完全に薬を止めて完治するまではまだ少し時間がかかると思いますが、とりあえず一安心できるレベルまで回復することができました。
ご心配頂いた皆様、本当にありがとうございました・・・

このまま良くなってくれますように・・・。
ゲン吉闘病日記は更新回数を減らしつつ続けていきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
↓ 数値が正常値になったゲン吉にポチっとお願いします。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
ゲンちゃん治癒おめでとうございます。
実は10年前、初めてのイタグレを、4歳の時同じ病気で亡くしております。
ちょうどその時ミニチュアダックスも飼っていて、15歳でしたので、色々心配していた時期でしたが、10月に老衰で亡くなりました。バタバタしていて気か付いたらイタグレが元気がないことに気づき、病院に行ったら、免疫性溶結性貧血と診断され、1か月後に亡くなってしまいました。本当に可哀そうでした。
この病気の治癒は難しいと聞いていいたので、ゲンちゃん治ったとのことで、本当に良かったですね。
viviotogencot
が
しました
先日はNPAお疲れ様でした。
そうだったんですね。先住犬のイタグレちゃんがいた事は以前伺っていたのですが、ゲン吉と同じ病気だったんですね。
この病気は発見が難しく、気が付いた時には手遅れで亡くなってしまうコもいるそうで、ゲン吉はたまたま赤いおしっこが出たので早期発見できて回復出来たんだと思います。
再発する可能性もあり、注意が必要ですが慎ちゃん&およめちゃん家の先住犬ちゃんの分も長生き出来たらいいなと思います。
viviotogencot
が
しました