6月7日・・・


6月6日を最後にフードは食べなくなってしまいました。
何でもいいから少しでも口から食べてもらおうと色々試みたのですが、食べたのはサツマイモが少しと腎不全用のおやつを少し・・・。
やっとの思いで食べたものを数時間すると吐いてしまい、この頃からひどい下痢が始まりました。
6月8日・・・


何も食べないので腎不全のコには良くないのがわかっているのですが、ササミをあげたら半分位食べました。
6月9日・・・


約2週間ぶりの病院です。

フードを食べなくなって2日・・・。
体重は5.1キロから4.9キロに減ってしまいました。
少し痩せたものの・・・いたって元気で診察待ちの間トコトコ歩きチッコをしたりしています。
先生にご飯を全く食べなくなった事と・・・嘔吐と下痢をしていることを話すと、今回は膵炎の検査もしましょうという事になりました。
血液検査の結果ですが・・・
食欲不振が出ていることから、良くは無いと思ったのですが・・・

BUN 前回100 今回130オーバーで測定不能
SDMA 前回43 今回64
CRER 前回5.6 今回12.2
PHOS 前回10.5 今回16.1
膵炎ではなかったものの・・・
すべて大幅に上がっていて先生曰く生きているのが不思議なレベルだそうです。
この数値と症状だと腎不全末期で余命1週間もたないかもしれません・・・と言われました。
食欲不振はあるものの・・・前回食欲不振になった時よりは至って元気です。
前回は回復したし、下痢止めのと吐き止めの注射をしてもらって下痢と嘔吐が止まれば、また少し食べ始めるのでは・・・???と思っていたのでまず先生が何を言っているのか受け止められませんでした。
その後、今までもらっていた薬と点滴の輸液 針とサプリをお願いしたら・・・
いつもは1か月分もらっていたのに「そんなにもたないと思うので1週間分にしましょうか?」と言われました。
それでも実感がわかず・・・とりあえず2週間貰う事にしました。
少しでも体内の毒素を薄められるように点滴は50mlを朝晩2回入れることになりました。
家に帰っておトイレのためお庭に出すと・・・前回はこんなに歩くこともできなかったしやはりとても元気です。
お気に入りのベットで寝ていても・・・

ビーちゃん!と声をかけると・・・

ちょっと迷惑そうに頭をおこして反応してくれます。
ただ・・・せっかく下痢止めの注射をしてもらったのに帰ってやはり下痢をしてしまいました。
そして、昨日まで食べられていたものが全く食べられなくなり、食べたのはササミを1口程度・・・。
下痢と吐き止めの注射をしてもらったら少し気分が良くなって食べてくれるかも・・・と思っていたのですが・・・。。。
6月10日・・・


点滴を1日2回に増やしたのですが、1日でこんなに変わるのか・・・と思うくらい明らかに元気がなくなっています。

食べ物も何をあげても1口も食べなくなりました。
前回初めて腎不全とわかり食欲不振になった時は無理やりご飯を食べさせたりしたのですが、次に食べなくなったら延命はやめようと決めていたので見守る事にしました。
ご飯を食べる事が何よりも大好きで生きがいだった子が何も食べられないなんて可哀そうすぎてとてもつらいです。
この際、身体に悪くても何でもいいから少しでも何か食べられたらいいのに・・・。。。
昨日は実感がわかなかったのですが、ビビ太の様子を見ているとお別れが近いのかなと思います。
ワンコは察するのでできるだけいつも通りにしようと思うのですが・・・刻々と弱っていく様子を見ていると涙がでてきてしまいます。
ビーちゃん・・・残りの時間はもう頑張らなくていいからね・・・。
ブログランキングに参加してます。
↓ 大好きなビビ太監督にポチッとお願いします。

にほんブログ村



6月6日を最後にフードは食べなくなってしまいました。
何でもいいから少しでも口から食べてもらおうと色々試みたのですが、食べたのはサツマイモが少しと腎不全用のおやつを少し・・・。
やっとの思いで食べたものを数時間すると吐いてしまい、この頃からひどい下痢が始まりました。
6月8日・・・



何も食べないので腎不全のコには良くないのがわかっているのですが、ササミをあげたら半分位食べました。
6月9日・・・



約2週間ぶりの病院です。

フードを食べなくなって2日・・・。
体重は5.1キロから4.9キロに減ってしまいました。
少し痩せたものの・・・いたって元気で診察待ちの間トコトコ歩きチッコをしたりしています。
先生にご飯を全く食べなくなった事と・・・嘔吐と下痢をしていることを話すと、今回は膵炎の検査もしましょうという事になりました。
血液検査の結果ですが・・・
食欲不振が出ていることから、良くは無いと思ったのですが・・・

BUN 前回100 今回130オーバーで測定不能
SDMA 前回43 今回64
CRER 前回5.6 今回12.2
PHOS 前回10.5 今回16.1
膵炎ではなかったものの・・・
すべて大幅に上がっていて先生曰く生きているのが不思議なレベルだそうです。
この数値と症状だと腎不全末期で余命1週間もたないかもしれません・・・と言われました。
食欲不振はあるものの・・・前回食欲不振になった時よりは至って元気です。
前回は回復したし、下痢止めのと吐き止めの注射をしてもらって下痢と嘔吐が止まれば、また少し食べ始めるのでは・・・???と思っていたのでまず先生が何を言っているのか受け止められませんでした。
その後、今までもらっていた薬と点滴の輸液 針とサプリをお願いしたら・・・
いつもは1か月分もらっていたのに「そんなにもたないと思うので1週間分にしましょうか?」と言われました。
それでも実感がわかず・・・とりあえず2週間貰う事にしました。
少しでも体内の毒素を薄められるように点滴は50mlを朝晩2回入れることになりました。
家に帰っておトイレのためお庭に出すと・・・前回はこんなに歩くこともできなかったしやはりとても元気です。
お気に入りのベットで寝ていても・・・

ビーちゃん!と声をかけると・・・

ちょっと迷惑そうに頭をおこして反応してくれます。
ただ・・・せっかく下痢止めの注射をしてもらったのに帰ってやはり下痢をしてしまいました。
そして、昨日まで食べられていたものが全く食べられなくなり、食べたのはササミを1口程度・・・。
下痢と吐き止めの注射をしてもらったら少し気分が良くなって食べてくれるかも・・・と思っていたのですが・・・。。。
6月10日・・・



点滴を1日2回に増やしたのですが、1日でこんなに変わるのか・・・と思うくらい明らかに元気がなくなっています。

食べ物も何をあげても1口も食べなくなりました。
前回初めて腎不全とわかり食欲不振になった時は無理やりご飯を食べさせたりしたのですが、次に食べなくなったら延命はやめようと決めていたので見守る事にしました。
ご飯を食べる事が何よりも大好きで生きがいだった子が何も食べられないなんて可哀そうすぎてとてもつらいです。
この際、身体に悪くても何でもいいから少しでも何か食べられたらいいのに・・・。。。
昨日は実感がわかなかったのですが、ビビ太の様子を見ているとお別れが近いのかなと思います。
ワンコは察するのでできるだけいつも通りにしようと思うのですが・・・刻々と弱っていく様子を見ていると涙がでてきてしまいます。
ビーちゃん・・・残りの時間はもう頑張らなくていいからね・・・。
ブログランキングに参加してます。
↓ 大好きなビビ太監督にポチッとお願いします。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
それから10か月、一生懸命生きて生きてくれました。
毎日点滴も通いました。
歩けなくなっても、スリングで散歩へ行き、公園などでのんびりトコトコ自力で排泄していました。
ご飯は猫用の腎臓サポート、特にウエット、とてもよく食べました。
猫が犬用はNGだが、犬は猫用OKと言われました。
体重がほぼ維持できたので、10か月もの一緒にすごす時間をくれたのだと思いました
viviotogencot
が
しました
コメントありがとうございます。
ビビ太は最後までカッコイイお兄ちゃんのまま旅だちました。
viviotogencot
が
しました